第26回病院サプライカンファレンス(福岡会場及びzoomウェビナーシステムによるライブ配信)開催のお知らせ
日 時:2022年11月5日(土) 10:30~16:10
場 所:九州大学医学部百年記念講堂・大ホール
及びzoomウェビナーシステムによるライブ配信(WEB)
参加費:会員(日本医療機器学会正会員および企業会員所属の社員)2,000円、一般3,000円
申込方法:有料参加申込フォーム(外部サイト)よりお申し込みください。
お申込みの際は ①会場参加 か ②WEB参加 どちらかを選択ください。
ただし、「会場参加」希望で、都合により当日参加できない場合にWEB参加への
変更は可能です。
「WEB参加」から会場参加変更は会場定員の関係で不可になります。
(定員:会場定員200名、空きがある場合のみ、当日会場申込可。WEB定員750名)
※本カンファレンスにお申し込みいただいた個人情報は、本学会に関する各種情報をご案内する際に利用させていただく場合がございます。個人情報保護法に基づきセキュリティ対策を施し、適正に個人情報管理しています。
備 考:滅菌技師・士: 5 単位,MDIC:10点,臨床ME専門認定士:10点が取得できます
プログラム(演題名など変更になる場合もあります・敬称略)
10:30~12:00 パネルディスカッション1
座長 東京大学医学部附属病院 手術部・講師、副部長 村越 智
福岡みらい病院 麻酔科部長兼務手術部長 松田 和久
「手術室と中材のコラボレーション~質の高い手術運営に向けて~」
①滅菌部門を管理する立場から
山口 千夏(九州大学病院 医療器材サプライセンター・看護師長)
②手術室を担当する立場から
金子 正與(九州大学病院 手術部・看護師長)
③手術運営を管理する立場から
辛島 裕士(九州大学病院 手術部・准教授、副部長)
12:00~13:00 昼食休憩・展示見学
13:00~13:20 トピック講演
司会 山梨大学医学部附属病院 材料部・看護師長 渡邉理映子
「新しい滅菌包装のシンボルマーク」
川野 りん(ISO/TC198国内対策委員会WG7/主査、
旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ㈱
医療・産業・デザイングループ医療用包材法規担当・課長)
13:20~14:10 特別講演
司会 越谷市立病院 中央滅菌室・手術室・主査 酒井 大志
「キャリアビジョン教育~挫折ばかりだった私が看護を続ける理由~」
滝吉 奈緒美(㈱オリエンタルランド セキュリティ部
ファイアーファーストエイドグループファーストエイド)
14:10~14:40 展示見学
14:40~16:00 パネルディスカッション2
座長 東京大学病医学部附属病院 材料管理部・助教 大川 博史
聖路加国際病院 中央滅菌課 市橋 友子
「低温滅菌の今後(滅菌剤の特性を中心に)」
①エチレンオキサイド滅菌
久保田 英雄(東京医科歯科大学病院 材料部・部長、講師)
②過酸化水素ガス滅菌
小山 高志(キヤノンメドテックサプライ㈱技術企画課・課長)
③低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌
栗原 靖弘(㈱ウドノ医機 学術部・専門部長)
16:00~16:10 総括発言
東京大学医学部附属病院 手術部・部長、教授 深柄 和彦
16:10~ 閉会の辞
研究会委員長 東京医科歯科大学病院 材料部・部長、講師 久保田 英雄