MDIC認定制度について

Q1.MDIC認定されることで、認定者が所属する医療機器製造販売業者等にとってどんなメリットがありますか?

A1.医療機器製造販売業者等においては、広く医療機関内での基本的な事柄に関する知識が得られ、医療機関内の関連者との情報交換も容易になり、医療機関内の医療機器安全管理責任者との情報のやり取りが容易になります。
医療機関側と医療機器製造販売業者等側双方にはMDICを持っているもの同士であればコミュニケーションがとりやすくなり、情報の確度が向上する要素となります。

Q2.MDIC認定されることで、認定者が所属する医療機関にとってどんなメリットがありますか?

A2.医療機器安全管理責任者として基本的に知らなければならない知識・技術・資質を客観的に評価できるため、安心して医療機器安全管理責任者を任命できるようになります。また、製造販売業者等が提供する医療機器の性能や情報も客観的に評価できるようになります。

Q3.医療機器情報コミュニケータ(MDIC)は商標登録されているのでしょうか?

A3医療機器情報コミュニケータ(MDIC)は日本医療機器学会で商標登録しています。勝手に商用目的に使用したり、MDIC認定者以外の者がMDICを名乗ることはできません。

Q4.従来の臨床ME専門認定士や滅菌技師/士認定との関係はありますか?

A4.いずれも本会の認定ですが、直接的な関係はありません。従って、その認定者がMDIC認定を取得するにあたっての免除措置もありません。

MDIC認定セミナーについて

Q5.MDIC 認定セミナーを受講するためには資格要件がありますか?

A5.製造販売業者等での医療機器の開発・製造・販売・保守・使用・評価のいずれかに関わっている方や医療機関での医療機器利用者、教育・研究機関など実務経験の有無については問いません。

Q6.医薬品医療機器法等継続的研修を受けている販売業や修理業の責任者ですが、MDIC認定セミナーで免除される科目はあるのでしょうか?

A6.医薬品医療機器法等継続的研修などを受けていても、4科目のMDIC認定セミナーの4科目の受講、修了が必須となり、免除される科目はありません。

Q7.医療資格(医師,看護師,臨床工学技士,臨床検査技師など)を持っていますが、MDIC認定セミナーで免除される科目はあるのでしょうか?

A7.医療資格者であっても、4科目のMDIC認定セミナーを受講、修了が必須となり、免除される科目はありません。

Q8.セミナー受講料24,000円の内訳はどのようなものでしょうか?

A8.4科目のテキスト(受講料含む)22,000円とレジメ集代2,000円を合計した金額です。なお、受講料だけでの申し込みはおこなっておりません。

Q9.すべての単元を受講できていない科目がある場合、未受講の科目のみ翌年に受講して試験を受験できますか?

A9.未受講科目のみのお申込みはできませんので、翌年全科目を受講していただく必要があります。

Q10.MDIC認定セミナーだけ受講することはできますか?それともMDIC検定試験の受験料もあらかじめ支払わなければ認定セミナーを受講できないのでしょうか?

A10.MDIC受験料を支払わなくともMDIC認定セミナーは受講できます。4科目のMDIC認定セミナー受講修了者に対してMDIC検定試験について改めてご案内しますので、その際に受験料をお支払いください。

Q11.MDIC認定セミナーのテキストはいつ、どこで入手できるのでしょうか。書店などで購入できますか?

A11.書店でも購入できますが、eラーニング受講者には、各科目のテキスト(出版社から)とスライドレジュメ集(学会事務局から)を別々にお送りいたします。

Q12.MDIC認定セミナー4科目を全て受講できなかった、あるいは受講できなかった科目数に応じて受講料は返金してもらえるのですか?

A12.納入された受講料は理由の如何に関わらずご返金いたしません。

eラーニング受講について

Q13. ログインID・パスワードを忘れてしまったのですが

A13. お申込み完了後にお送りいたします「開講のご案内」メールに記載されておりますので、ご確認ください。

Q14. メールアドレスの変更をしたいのですが

A14. mdic_rev@jsmi.gr.jp 宛にメールアドレスの変更として新しいメールアドレスをお知らせください。お手続き完了後、新しいメールアドレス宛にご連絡いたします。

Q15.ログインできません

A15. 「ログインIDまたはパスワードが間違っています」と表示される場合 :
以下の項目にご注意の上,再度ログインIDおよびパスワードを入力してみてください。
・入力モードが半角英数になっているか。
・英字 O(オー)と数字 0(ゼロ)、または英字 I(アイ)とl(エル)と数字1(いち)を間違えて入力していないか。
・コピー&ペーストで入力している場合、余分な空白までコピーしていないか。

Q16.自宅と会社など、別の機器(PC,スマホ,タブレット)で受講しても履歴は継承されますか?

A16.継承され、受講メニュー画面に表示されます。ご自身の受講状況は受講サイト内のマイメニューで確認できます。

Q17.海外から学習することはできますか?

A17.海外からのアクセス制限は設けておりませんが、ご利用になられているプロバイダの設定によってはアクセス制限がかかる場合がありますのでご注意ください。なお、学習にあたっては、日本語が表示できるブラウザをご利用いただく必要があります。

Q18.eラーニングの推奨環境について教えてください。

A18.OSは日本語版のみ対応、ブロードバンド環境でしたら機器(PC,スマホ,タブレット)を選びません。ただし、OSやブラウザのバージョンが古い場合、正しく動作しない場合もあります。推奨環境は下記をご参照ください。
推奨環境のご説明(外部サイト)

Q19.閲覧期間、受講期間はありますか?

A19.9月15日~11月15日です。

Q20.コース内容の保存や印刷はできますか?

A20.できません。

Q21.受講期間は延長可能でしょうか。

A21.延長できません。必ず期間内で受講をお願いいたします。

Q22.「画面が動かない」「音声が出ない」「操作がわからない」場合はどうすれば良いでしょうか。

A22.eラーニング画面の「FAQ」(よくある質問)にてご確認ください。

Q23.受講したい単元を繰り返し受講可能でしょうか。

A23.期間内であれば受講可能です。

Q24.全体のトータル時間はどのくらいですか?

A24.1科目10~15分の単元が18~25コマ,4科目で1,440分(24時間)です。

Q25.パソコンを持っておりませんが、DVD販売はありますか?

A25.DVD販売はいたしません。

Q26.各単元が視聴されたかどうかの確認はされますか?

A26.受講者のIDで全単元の受講終了、未受講を確認しております。

MDIC認定試験について

Q27.MDIC検定試験はだれでも受験できるのでしょうか。

A27.MDIC検定試験を受験するためには、eラーニングで所定の4科目・全単元を受講修了していることが条件です。

Q28.MDIC検定試験は1日だけでしょうか?それとも複数日におこなわれるのでしょうか?

A28.1日で4科目を実施いたします。

Q29.MDIC検定試験はどのような方法で実施予定でしょうか?

A29.5者択一式で実施します。なお、各科目とも試験時間は50分間の予定です。

Q30.MDIC検定試験の出題範囲はどのようになるのでしょうか?

A30.eラーニングの講義内容とテキストが基本です。

Q31.MDIC検定試験の合格条件は?

A31.科目試験別に合格基準を定めます。4科目全てが合格基準を上回ることで検定試験合格となります。

Q32.MDIC検定試験で合格した場合、MDIC認定までに有効な期間はありますか?

A32.MDIC検定試験に合格した方には、合格通知をいたしますので指定した日付までに申請してください。

Q33.MDIC検定試験を申し込みましたが当日受験できませんでした。受験料は返金してもらえるのですか?あるいは翌年の受験料に充当してもらえるのですか?

A33.受験料の返還はいたしません。また、翌年の受験料に充当することもできません。なお、不受験、未受験は不合格といたします。

Q34.MDIC認定試験に不合格だった場合、次回からどうなりますか?

A34.翌年より2年間に限り、不合格科目のみを再受験することができます。但し、翌年は不合格科目のeラーニングの修了が必須です。2年目は不合格科目のみeラーニングが無料で受講できます。

MDIC認定取得について

Q35.MDIC認定をうけるためにどうすればいいですか?

A35.MDIC検定試験に合格した後、MDIC認定申請をおこなうことで認定されます(MDIC認定証発行)。

Q36.MDIC認定をうけるためには、日本医療機器学会に入会しなければならないのでしょうか?

A36.日本医療機器学会の正会員・企業会員に入会しなくとも、非会員の方も認定をうけることはできます。ただし、認定申請時に認定料として11,000円が必要になります。なお、正会員および企業会員の社員は認定料不要です。

Q37.所属の会社が日本医療機器学会の企業会員の社員である場合はどうなりますか?

A37.企業会員の社員の方は認定料不要となりますので、社員がMDIC認定を多くうける企業は企業会員になっていただくことをお勧めいたします(社員の方の認定料負担がなくなります)。

Q38.MDICの学会認定の呼称はどの時点で使えるのでしょうか。

A38.MDIC検定試験に合格した方で学会にMDIC認定申請をおこない、MDIC認定証を受領した時点で呼称することができます。なお、認定取得後に不法行為が認められた場合、MDIC認定を取り消す場合があります。

Q39.MDICとして認定されると日本医療機器学会からどのようなものが提供されるのでしょうか?

A39.MDIC認定番号を記載した「認定証書」と顔写真入りの「認定カード」をお渡しいたします。

Q40.MDIC認定証の有効期間は?

A40.MDIC 認定証の有効期間は初年度5 年6 ヶ月間、その後は5 年間です。

Q41.MDIC認定証の有効期間の更新はどうしたらいいのでしょうか?

A41.認定後、最初の5年6ヶ月間に日本医療機器学会が開催する学術大会、研究会、セミナーなどに参加することで規定のポイントを付与し、更新に必要なポイント(60ポイント)に達することで有効期間がさらに5年間更新されます。なお、非会員の方が更新する場合は更新料11,000円が必要になります。対象となる学術大会、研究会、セミナーとそのポイントなどについての詳細は認定証発行時にお知らせいたします。