日本医療機器学会誌「医療機器学」最新号(12月号)のお知らせ
医療機器学94巻6号(12月号)では、「未来への架け橋―伝統と革新の融合―」をテーマとした記念すべき第100回日本医療機器学会大会の演題募集の公告で、北海道情報大学医療情報学部医療情報学科の加藤伸彦大会長のメッセージから始まります。続いて2024年の医療機器学会功績賞、技術賞および技術奨励賞候補の推薦・申請、研究・開発助成制度、著述賞の応募についての公告がありますので、2025年6月12日~6月14日までパシフィコ横浜で行われる第100回日本医療機器学会大会同様に、是非ご応募頂き学会の発展に繋げて頂ければと思います。第99回日本医療機器学会大会の報告、受賞者の紹介も後掲されています。
原著ではインシデント報告の分析、磁気センサを用いた内視鏡の洗浄・消毒確認システム、研究速報では医薬品使用モニタ、心拍変動周波数解析についてなど、実際の臨床への深い洞察に基づく興味深い投稿をいただきました。
特集は、医療機器DX(デジタル・トランスフォーメーション)の現状と今後の発展という、この時代には避けては通れない面白いテーマです。医療業界では取組が遅れているとみられてしまうこともありますが、第一線の4人の先生方のご寄稿からは医療機器DX推進の明るい未来を感じることができ、医療機器学におけるあらゆる立場の先生方にとって読み応えのある内容なので、是非何度も読んでいただきたいです。
【日本医療機器学会誌「医療機器学」 Vol. 94, No.6, 2024 目次】
《原 著》
■インシデント報告の精査に基づく医療機器の関与事例に関する分析
渡邊 雅俊・他 P583-P593
■磁気センサを用いた内視鏡スコープの洗浄・消毒確認システムの開発研究
中山 加奈子・他 P593-P602
《研究速報》
■RFID と電子はかりを用いた医薬品使用モニタ装置の開発
内田 裕久・他 P603-P609
■心拍変動周波数解析で許容されるR-R 間隔値の除去率の検証
小嶋 和恵・他 P610-P614
《特 集》
〈医療機器DX の現状と今後の発展〉
■特集のねらい
中島 章夫 P615-P617
■医療機器管理データベースを中心とした医療機器DX の現状と展望
渡邉 研人 P618-P623
■ワークショップデザイナーから見た医療DX について
亜厂 耕介 P624-P630
■フリーランス臨床工学技士として中小規模病院を外部から見て
―医療DX の現状と課題・今後の展望について―
大石 杏衣 P631-P636
■起業CE 視点で考える開発途上国および医療機器開発における医療DX と卒前卒後教育
稲垣 大輔 P637-P642