理事長の遠足(7) 第20回第1種滅菌技師認定実技講習会in 松山

今回の遠足には関係ないけど、ミカン色の伊予鉄の電車。
松山は、何気にミカン色が多いです。
これまた今回に関係ないけど、お約束の松山城

皆さん、お久しぶりです。連載が中断してしまい、複数の方から「楽しみにしているんですよ」とお声掛けを頂戴しました。いつも読んでいただきありがとうございます。

6月15日(木)、第20回第1種滅菌技師認定実技講習会に参加するために松山市へ行ってきました。講習会の会場は三浦工業㈱さんの北条工場敷地内にあるメディカルショールーム(兼 研修センター)です。第1種滅菌技師の実技講習会は、前年に行われた筆記試験の合格者を対象にして毎年初夏に2会場を使って行われます。東京会場は毎年同じ場所(ゲティンゲグループ㈱さんのエクスペリエンスセンター)ですが、もう一か所は今回の松山市と長野県千曲市にあるサクラ精機㈱さんの教育センターを交互にお借りしています。

大阪から松山への旅路は簡単です。伊丹空港から空路で40分くらい。プロペラ機で瀬戸内海の島々の上をブンブンと飛んでいきます。北条工場周辺にはホテルがないので、松山市内の「大街道」という繁華街のビジネスホテルに宿泊しました。路面電車で15分くらい足を延ばせば有名な道後温泉なんですけどね、残念。でも、ビジネスホテルでも温泉を用いた大浴場が楽しめるところもあります。

私は、こちらの「鯛めし」が大好きです。松山に来れば毎回いただきます。鯛めしには2種類あって、松山鯛めしはいわゆる炊き込みご飯、そして、宇和島鯛めしは鯛のお刺身をご飯にのせてお茶漬けにしていただきます。どちらも美味しいです。写真は、お刺身の宇和島鯛めしです。

講習会は木曜日の朝から夕方までの終日と、金曜日の午前半日です。筆記試験のおさらいの座学に加えて、鋼製小物の残留タンパク質抽出と測定、データロガーを用いた滅菌チャンバー内の温度分布測定、プロセスチャレンジデバイスの作成、教育用機器を用いて滅菌器や洗浄器の内部構造の観察などの実習を行います。木曜日の講習終了後、受講者の皆さんは連れ立ってお食事に行かれたりして交流をされているようですね。ですので、同期合格者さんたちは年を経ても絆をお持ちのようです。
今回第1種滅菌技師の資格を取得された方々が、今後の我が国の滅菌供給部門の指導者として活躍してくださることを強く祈っております。皆さん、頼みますね。

みんなで実技講習受講中。講師は三浦工業㈱の中村さん。

次回の理事長の遠足報告は、初めての海外版を予定しています。コロナ禍も落ち着いてきたので、4年ぶりにAAMI(The Association for the Advancement of Medical Instrumentation®)に行ってまいりました。この4年の間にAAMIの理事長さんも交代されましたので、初対面のご挨拶です。